Loading...

各社様の実際のガスのお悩み

事例紹介

食品メーカーA社様

製造ライン用の窒素ガスはボンベから供給していて、昨今の燃料代高騰に伴い、ガス代も高額になっています。さらに、工場内にはコンプレッサーを複数台設置しており、ボンベを含めてガス関連の占有面積が拡大傾向に。もっと低コストに、ミニマムな設備へと改善したい。

熱処理加工C社様

窒素ガスは、製造で必須の材料であり安定供給が必要。さらに、大量の窒素ガスを消費している。CEタンクを設置しているが、どうしてもコストがかかってしまう。窒素ガスの安定供給とコスト低減をバランスよく両立できるプランを検討したい。

油脂製造B社様

窒素ガスは使用量が多いため、CE タンクを設置している。 工場内では、都度購入して増えた複数台のコンプレッサーを稼働させていることで、無駄な電力コストが負担になっている。加えて、エアーの露点温度が高いため、ドレントラブルの防止対策への費用負担も悩み。使用量の多い窒素ガスのコストならびにコンプレッサーに係わる電力コストをなんとかしたい。

電子部品製造D社様

窒素ガスをボンベで供給しているがボンベが空になった際に従業員がボンベを保管庫から運搬している。ボンベは非常に重く、運搬時の転倒などで従業員の安全が心配になっており、なんとかしたい。

窒素ガス発生装置(PSA)_と
ガスのトータルプランニングで貴社の課題を解決

Title 1

窒素ガス利用の最適設計

装置導入だけでは投資対効果は得られません。最も効率的な設置プランを設計いたします。
Title 2

PSA設備の投資は当社で代行

装置の製造・設置料金は当社で負担。(当社基本料金プラン時)
Title 1

設備故障・バックアップ

装置の故障修理や、ガスのバックアップも当社が対応。
Title 2

メンテナンス

装置の定期的なメンテナンスも当社で対応。
  • Slider Image
PSAとは

PSAはPressure Swing Adsorption圧力変動吸着の略です。
吸着剤のガスに対する吸着特性の違いを利用して、加圧と減圧の工程を交互に繰り返しながら、目的とするガスを連続的に分離する供給システムです。
窒素PSAでは、吸着剤に特殊活性炭「MSC (Molecular Sieve Carbon)」が使用され、吸着初期に酸素分子と窒素分子の大きさの違いを利用して大量に酸素分子を選択的に吸着する特性と高圧力下での吸着量が大きくなる特性を利用して、空気中の酸素ガス,炭酸ガス,水分等を除去し、純度の高い窒素ガスを供給します。

Slider Image
Slider Image
現在の窒素ガスは仕入れ先から製品安全データシート等の窒素ガスの保証となるものをもらっていますが、PSA窒素ガス発生装置を導入した場合、同等のものを頂けますか?
Slider Image
  • Slider Image
窒素ガス発生装置には、残留酸素ガス濃度が常に表示されます(一部機種を除く。)。毎日酸素濃度を確認することによって製品安全シートよりも確実なリアルタイムの窒素純度を現場で確認できますので、その記録を残すことで、より正確な情報を確保することができます。※窒素ガスは残留酸素濃度(窒素純度)で各装置メーカーも保証しています。

窒素ガスボンベ窒素ガス製造とボンベへの充填を行い、充填されたボンベをトラックで運搬します。CEタンク空気を深冷分離(マイナス200℃近くまで冷却)して液体窒素を製造し、大型ローリーを利用して各社のCEタンクへ運搬します。窒素ガスボンベ、CEタンクからの供給は発生装置に比べ、多くの電力、運搬を必要とし、環境への負荷が高くなっています。

ガスのトータルプランニング

お客様の工場に合った装置をトータルにプランニングし、エネルギー効率、ガスのコストダウンなどの工場内で利用するガスの最適化を実現します。
Slider Image

工場向けの窒素ガス利用の最適化設計

田邊ガステクノのお客様工場向けの最適化設計で流量、純度、吐出圧力など、お客様の状況や条件に沿った、窒素ガス発生装置提供が可能です。
Slider Image

田邊ガステクノが選ばれる理由

単純な窒素ガス発生装置導入ではコスト削減は望めません。当社のプラン提案で貴社のガス利用の最適解を導き出します。
Blog-post Thumbnail

経験豊富なコンサルタント

当社の産業ガスの豊富な知識を保有したコンサルタントが、お客様の目線に立ち、親切・丁寧にお客様の伴走サポートをいたします。専門性の高い“産業ガス”を中心として、お客様のエネルギー合理化へのご提案をいたします。

Blog-post Thumbnail

提案〜運用までをトータルプランニング

基本料金のみで、提案、設計から施工、メンテナンスまで一括してお客様のガス活用をお引き受けいたします。契約期間内はずっと、メンテナンスや故障時の修理を含めて、各専門スタッフがきめ細かいサービスを提供いたします。

Blog-post Thumbnail

最適なガス活用のご提案と効果的なコスト削減

窒素ガス発生装置の導入だけではコスト削減にはなりません。田邊ガステクノはガス活用の最適解をご提案し、最も効果的なエネルギー利用とコスト削減を同時に実現します。基本料金定額制でガスの値上げの心配もなくなります。

ガスの供給方法と一般的な価格比

Slider Image

事例のご紹介